【体験談】GoogleウォレットでiD決済を使っていた場合の「おサイフケータイ初期化方法」
PixelなどFeliCa対応のAndroid端末で、Googleウォレット(旧Google Pay)を使ってiD決済にクレジットカードを紐づけていた場合、ちょっとややこしいのが「初期化」の手順。
クレジットカード情報をGoogleウォレットから削除しただけでは、おサイフケータイのメモリは“使用中”のままで、なぜか消えませんでした。
【原因】
iD決済の情報は、GoogleウォレットとiDアプリ、そしておサイフケータイ(FeliCaチップ)という3者で連携しているため、
Googleウォレットからカードを削除しただけでは、FeliCaチップ内のiD情報は消えないんですね。
【解決方法】
以下の手順でスッキリ初期化できました。
✅ 1. iDアプリを起動(なければインストール)
Googleウォレット経由でしかiDを使っていなかった人は、iDアプリがインストールされていないかもしれません。
見当たらなければ、Playストアから再インストールします。
✅ 2. iDアプリでGoogleウォレットとの紐づけを解除
iDアプリ内に「Google Pay連携解除」や「情報削除」のメニューがあるので、それを実行します。
これにより、FeliCaチップ内のおサイフケータイメモリからもiDの情報が削除されます。
【注意】Googleウォレットからカードを削除するだけではNG
私も最初、Googleウォレットからクレジットカードを削除したのに、
おサイフケータイアプリ側では「メモリ使用中」のままで消えず、戸惑いました。
ちゃんとiDアプリから操作しないと、FeliCaの中に情報が残ったままになるんですね…。
【まとめ】
Googleウォレット×iDの組み合わせを使っていた人は、iDアプリを使って削除しないと初期化できない。
面倒でもiDアプリを入れて、紐づけ解除してからカード削除するのが正解。
結果的に、「おサイフケータイ」も「Googleウォレット」もきれいに初期化できてスッキリ!
同じように詰まっている人の参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません