蛍光灯の割り方
会社で蛍光灯を割って破棄する機会があったので、覚書です
・蛍光灯の中は真空
下手に割ると爆発します
めちゃくちゃ危険です(実話)
・正しい割り方
床に突き刺すイメージです
端子が ...
ドメインを使ってローカル環境にアクセスする件
ドメインをブラウザURLバーに入力し、リモートサーバーと同じ感覚でアクセスする方法をご紹介します
localhostやポート番号は使いません
xamppは「xampp」で検索して下さい。
tensorflowで学習の中断・再開
今回は「学習の中断・再開」です。学習データの保存と読込を行います。
tensorflow自体の導入方法は前回をご覧ください。
前回に引き続きmnistを使います。
基本的な機能だけの紹介になりますので、 ...
python備忘録
言語名の由来は蛇ではなくモンティ・パイソン(テレビ番組)
文の終わりのセミコロンは不要
コメントは行頭に #
複数行は
”’
シングルコーテーション
googleはすごいとおもいました(こなみ)
翻訳をしたくて「ほにゃう」(honyaku→honyau)と打ってもgooglehonyauがトップに出てくる。
そんなgoogleが大好きです。
RPGツクールの画面が小さい時
RPGツクール、色々なゲームが出ていて楽しいのですが、いかんせん画面がちっさい。
600×480では画面の1/4しかありません。
フルスクリーンにすれば良いのですが、諸事情でフルスクリーンにしたくない、縦画面でエラーが ...
html・cssの表示の崩れる原因
・ローカルにキャッシュが残っている。
・サーバーにキャッシュが残っている。
・拡大・縮小表示している。
・IE6はcssをimportする時の読み込み順が代わることがある。
・IEにはイ ...
ビッグディスプレイを試した
ビッグディスプレイ(2枚の画面ではなく、1枚の大きいデスクトップとして扱う機能)のためにiiyamaのXB2380を二台購入。
ダメでした。
XPまでしかビッグディスプレイはサポートされていない模様。
形態素解析を使う その5 フリガナを振ってみる
ふりがなを振るツールを作ってみました。
Igoで形態素解析、結果を色々して表示しています。
残念ながら「晴れ」は「ハレ」と送り仮名ごとルビが付いてしまう、精度がやや悪いなどの欠点がありますが、今後改良予定。