エクセルが重い理由

色々と理由はありますが、その一つに条件付き書式があります
コピーすると増えますが、
幾ら増えても表に出ないのでなかなか気付きません
気づいたときには条件付き書式が1000個を超えてるなんてことも… ...
クレジットカード決済がうまく行かない場合

備忘録として残しておきます
幾つか理由がありますが、一番気づかなかったのは
「海外での利用限度額」
という項目
webでも、海外は海外ということでこの限度額を設定しておかないと、
いつま ...
phpその他諸々。変な関数や使いにくい関数、使わない関数など

宇宙人との挨拶並に覚えておくと便利な技を集めました
その他軽関数shmop関数。共有メモリ関連。テンポラリファイルを作るよりも早い
system シェルでコマンドを実行し、すべての行を返す。失敗時はFALSE。 ...
セッション関連

//セッションはクライアント毎にIDが発行され、セッションデータサーバーに作成される
session_start();//セッションスタート。これがないとセッションは何もできない
$_COOKIE//クッキーにもセッシ ...
php自体の情報を得たい時

phpinfo() 全部出力してくれる。これが一番早いとおもいます
ini_get(‘session.upload_progress.enabled’) 個別の設定状況を教えてくれるけど設定名を知らないと使いにくく、不便
形態素解析を使う その1 前置き

このブログの最終目的は、人工知能を作ることにあります。
できるわけない?
実はもう脳の解析はかなりの部分まで進んでいます。
ショウジョウバエの脳は解析し尽くされ、猫の脳も半分程度まで解析が進んでいる ...
形態素解析を使う その2 サーバー選び

理由は、一つ。
レンタルサーバーでスーパーユーザーになれなかったからです。
…ちょっとアレなのですが、こんなところで躓いてしまった人のためにあえて失敗を公開します。
まずレンタルサーバーというものの ...
形態素解析を使う その3 igoの準備

そんなわけで、懸命な方はvpsを選んでmecabを使うことでしょう。
レンタルサーバーでIgoは少数派かもしれません。
ですがどちらにしろ、やることは同じです。形態素解析です。
本来ならIgoもja ...
形態素解析を使う その4 igoを使う

テスト用のコードは、以下です。
<?php
require_once “Igo.php”;
$igo = new Igo( dirname(__FILE__) .”/ipadic”, “UTF-8”) ...